3月9日(日) 開催!海辺のあたみマルシェ Vol.3に出店予定の紹介です。毎回チェックしてくださいね♪
今回紹介するのは…『 itzeboo 』
草木染め作品を作っています。 草木染めってどんなイメージを持ってますか?
茶色っぽい落ち着いた色合いで、少し高価なもの。 そんな感じではないですか?
itzebooの内藤さんは、そんなイメージを払拭して「若い人」に草木染めを知って欲しいと願っています!
そのために、若い人の目につきやすい赤色や黄色といった色の草木染め作品を作っています!
itzebooのこだわりの1つとして、抜染の技法をアレンジしてる点があります。 使用する媒染剤の種類を変えることで色の違いによってマークなどを描いています。 ちなみに、このデザインは草木染めのイメージに合うように木などをモチーフにしているそうです。
また、知り合いの方にいただいた桜や桃の木の枝を細かく砕いて煮出した液を染料として用いることもあるとか。 今回のマルシェでも桃の木の枝を用いた作品をお持ちいただけるそうです。
最後に、『 itzeboo 』という名前。 「イチブ」と読むのですが、英語になった日本語の1つである「一分銀」の英語読みだそうです。
なぜこの名前にしたかと言うと、いろいろな意味があるのですが、「和風なものを世界に発信していきたい」というメッセージも込められているとか。
草木染めを、「若い人に知ってもらい」「世界に発信する」 そんなitzebooに足を運んでみてください!
itzeboo WEBサイト http://www.itzeboo.jp/ Blog http://itzeboo.exblog.jp/ 海辺のあたみマルシェFacebookページ www.facebook.com/atamimarche