【出店者紹介Vol.2】 宇田水産

9/13(土)に開催!海辺のあたみマルシェVol.6に出店予定のお店をご紹介します。

今回ご紹介するお店は…『宇田水産』
マルシェの第1回目から七輪焼きブースと連携し、出店を続けてくれている、
お馴染みの出店者さんです。(以前の紹介記事はコチラ⇒Vol.2

10418178_319072181583939_4376285299256295164_n

今回もマルシェでは、熱海・伊豆周辺でとれた魚・海産物を中心に販売します!
地産地消にもこだわり、新鮮な魚たちは熱海魚市場で、社長・専務自ら市場に足を運び、仕入れたものです。
自家製イカの塩辛(保存料、着色料など完全無添加!)、サバ油漬、タコマリネ、イセエビ、アワビ、サザエ、
カマスミリン干、豆アジ干物、サバ糠漬・・・などなど、盛りだくさん!

CIMG0348 宇田水産2

オススメは、ATAMIブランド認定商品の「アジの燻製」です!
サクラチップと静岡茶でスモークしたこちらの商品。
身近なものだとスモークサーモンのような食感なのだとか!

 CIMG0345 宇田水産4

また、宇田水産さんは地産地消を考えた商品開発にも積極的!
A-Biz(熱海市チャレンジ応援センター)と共同開発した「イワシの燻製」
そして、新商品の「カマスのアンチョビ」です。

これらの商品は、熱海魚市場にて買い手がいなくて破棄してしまう魚を使っています。
イワシなどの魚は、一度に大量に獲れすぎると逆に余ってしまい破棄になってしまうそう…。

それを何とかしようと、宇田水産さんが開発したのが、「イワシの燻製」「カマスのアンチョビ」
商品化することで評価を得れば、その魚の需要が増えて市場価値が高まり、買い手が増えることで価格も上がる。
新たなニーズを生み出しそれに答えることで、利益が出るだけではなく、
熱海全体の再生に貢献できるのではと考え商品を製作したという、こだわりの商品です。

七輪焼きブースでその場で食べるも良し、
家に帰ってから食卓に並べて食べるのも良しですね!

そして、今回のマルシェでは、七輪焼きブースの新たな方向性・取り組みも考えているそう。
詳細は当日のお楽しみ・・・♪ 皆さん、要チェックです!

ぜひ、『宇田水産』さんで、熱海・伊豆周辺の海の幸を味わってみて下さい。

 

「熱海 まぐろや」Facebook:https://www.facebook.com/atami.maguroya
(宇田水産・直営の飲食店。宇田水産本社の情報も随時更新予定。)

海辺のあたみマルシェFacebookページ:https://www.facebook.com/atamimarche

 

Facebook にシェア