9/13(土)に開催!海辺のあたみマルシェVol.6に出店予定のお店をご紹介します。
今回ご紹介するお店は…『伊藤 瞳』さん
第1回目のマルシェから参加して下さっている、お馴染みの出店者さんです♪
(これまでの紹介記事はコチラ⇒Vol.2、Vol.3)
販売するのは、日常使いの食器などの陶器、陶のアクセサリー。
また、伊藤 瞳さんのブースではお馴染みの置物、「風来坊」もいます♪
現在、山梨県忍野村にて制作をしており、全て益子の土を使用。
自然をモチーフにした柄は「線彫り」という技法によるもの。
また、お茶碗やコーヒーカップ、毎日持ち上げて使う器たちは、
女性でも重さを感じないようにと、特に心がけているそう。
普段は、全国各地のクラフトフェアに出店し、関東近郊にてグループ展などに参加している伊藤さん。
もともとは、大学の時は映像を専攻していたそう。
制作会社にて働いていましたが、なにか違和感を感じ、その道を離れ・・・。
それでも“モノづくり”をしていたいという想いは消すことができず。
自分の手の内で作れるもの・・・以前から興味のあった「陶芸」を学ぶことを決意し、
全てをリセットして、焼き物の産地、栃木県益子に引っ越しました。
益子で3年修行を積んだ後、陶芸家・伊集院真理子氏に師事。
現在は山梨県忍野村にて築窯し、自然豊かな風景に感化されながら、 “モノづくり”をしているのだそうです。
おうちに持って帰っても、すっと馴染む・・・。
新しいのにどこか懐かしい、そんな器を作っている『伊藤 瞳』さん。
皆さんもぜひ、『伊藤 瞳』さんのブースで、こだわりの陶器をご覧ください♪
ブログ:http://hitomito.exblog.jp/
Facebook“伊藤 瞳”:https://www.facebook.com/hitomi.itou.54?fref=ts
海辺のあたみマルシェFacebookページ:https://www.facebook.com/atamimarche